ビジネス能力検定 ジョブパス
文部科学省後援
ビジネス能力検定は、仕事に役立つ論理力・表現力から、
入社前、インターンシップ前に身に付けたいビジネススキルや
ビジネスマナーまで、総合的な能力を客観的に評価します。
専門学校ナビ
専門学校と経営
合格証書類に関して
お問合せ
よくあるご質問
TOP
ビジネス能力検定
実施要項
出題範囲
出願方法
テキスト・問題集
ビジネス能力検定 B検 ジョブパス
>>
よくあるご質問
>> 2級・3級 ペーパー方式
サイトメニュー
よくあるご質問
お問合せ
よくあるご質問(2級・3級 ペーパー方式)
受験票についてのご質問
受験票は、試験日の2週間前に出願団体の担当者宛にお送りします。
受験票に記載の内容に誤りがあった際は、試験当日までに出願団体の担当の方に伝えてください。
※なお、氏名に使用できる文字は、JIS第1水準・第2水準までです。
試験当日の持ち物は何ですか。
1、受験票
2、本人確認書類(学生証、運転免許証等)
3、筆記用具(鉛筆、消しゴム)、等です。
受験票にも記載されていますので事前に確認してください。
試験に遅刻しそうなのですが、どうしたらよいですか。
試験開始15分後までは入室および受験が可能です。ただし、試験時間の延長はありません。
※交通遅延等の場合はこの限りではありません。
体に障害のある受験者への対応はありますか?
出願団体の担当者を通じてご相談いたします。
状況にあわせて、試験問題拡大、解答(マーク)方法変更等の対応をしています。
合否結果はいつわかりますか。
ウェブサイト上に合否検索画面を設置します。
検索には、受験票に記載された検索番号が必要ですので、試験後も受験票を保管してください。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
紛失された方は、通知発送までおまちください。
合否通知についてのご質問
合否通知、(合格者には合格カード)を、出願団体の担当者宛にお送りします。
発送日はウェブサイトをご覧ください。
氏名の表記に誤りがある際は、出願団体の担当の方に伝えてください。
協力保険会社
私たちは、学生生徒災害傷害保険を通じて、「ビジネス能力検定(B検)ジョブパス」
「情報検定(J検)」を応援しています。